からあげとハスクバーナ

ハスクバーナ TE250i 701とかのブログ

ハスクバーナ701エンデューロのサイドスタンドの欠点を直した話

ハスクバーナ701エンデューロに1つ欠点があります。

それはサイドスタンドが長すぎて、バイクが起きてしまうことです。

手持ちの良い写真がないのでオーナーしかわかりづらいかもしれません。 

困ることは

  • バイクが起きてしまうので、置き場所に気をつかう。
  • 乗りにくい。
  • シートバックなどを取り付けたとき、足が回らないのでステップに足をかけて乗るとバイクが倒れる。

というように平地に止めないとバイクが倒れます。

 

ということで九州キャンプツーリングに行く前に直しましょう!!

 

直す方法

  1.  いまのサイドスタンドをカットして溶接する。
  2. 701スーパーモト用に交換する。
  3. なぜか690用が1cmほど短いのでそちらに交換する。

 

 いまのサイドスタンドをカットして溶接する。

これは自宅に溶接機がある人向けです。なかなかないかも…ひとに頼むとそれなりにしますし。

我が家にもあって、自分でできなくもないですが下手くそなので…

 

ミスったり、途中で折れてしまう可能性を考えると予備が必要です。

 

701スーパーモト用に交換する。

モタードモデルの短いのに交換してしまおうという話です。

17インチと18インチとの違いがあるので角度は未知数です…

スタンド形状は同じなので着きます。

ちなみにサイドスタンド13,500円ほどです...

 

なぜか690用が1cmほど短いのでそちらに交換する。

これは今回実践した方法です。

ヤフオクみてたら690用のサイドスタンドが出品されていて、調べてみると1cmほど長さが短かったので挑戦してみました。

 

というかハスクバーナはなぜわざわざ流用せず長さを変えたんだ…

 

取り付け方法と準備物

準備物

部品番号 7650312300033

 

 

スプリングフック

これはほんとに要ります。持っていなかったのでドライバーを使いましたがほんとに苦労しました。

 

 

KTC(ケーテーシー) テンションスプリングツール AB7

KTC(ケーテーシー) テンションスプリングツール AB7

 

 

取り付け

 サイドスタンドはトルクスで止まっているのでトルクスを外すだけで取り外すことができます。

スクリューを緩めたら、スプリングを外すだけです。

 

 

トルクスを外す

 

取り外し簡単です。

 

690用と701用を比べてみましょう。

 

 

長さが違うことがわかります。この違いが大事なんです!

 

忘れがちですが、サイドスタンドセンサも移植しましょう。というか忘れていてツーリングに出発しようとしたらエンストするので焦りました。

 

スクリューで止まっているスイッチ?センサーを移すだけですね。

 

取り付けはまず、取り外した時とおなじようにサイドスタンドを裏からスクリューで固定します。

 

つぎに、スプリングをこのような向きにして、下に引っ張って引っ掛けます!これだけです。

でも、スプリングが固く引っ掛けるのが大変ですので、バイクを押さえておく人、引っ張る人の役割分担をして二人ですることをおすすめします。

 

 普通のバイクの傾きになったかな?

 

 

 

 

まとめ

たったこれだけの交換で乗り降りがずいぶん楽になり、林道でもさほど場所を気にせず停めれるようになりました。 

 

サイドスタンドはディーラーで取り寄せるか、たまにヤフオクに出てますよ!

 

 

 

 

701エンデューロにラジエータープロテクターをつけるには

やっと、701にラジエタープロテクターを付けました。

納車時には装着されている予定だったのですが、バックオーダーにより2か月後となりました。

 

ラジエタープロテクターとは

空冷エンジンと違い水冷エンジンは冷却水を巡廻させて、ラジエーターで冷却することでエンジンを冷却しています。

派手にこけて、ラジエーターから液が漏れてしまうと自走して帰れません。、ラジエーター1つで7万円ほどするのでプロテクターで守ろうというわけです。

 

エンデューロだけでなく、スーパーモトのほうも、それなりのスピードでこけるとラジエーターが逝くのでおすすめです。

 

ハスクバーナ701に装着できるプロテクター

現在701に装着できるラジエータープロテクターは2種類あります。

ハスクバーナのアクセサリーとサードパーティーです。

 

純正アクセサリー

f:id:karaage77:20170829193525p:plain

23,775円です。ラジエーターが曲がらないようにするためのパイプのみで、コアの保護は出来ません。ラジエーターコアも保護したい場合は、もとからついているプラスチックのを使うか、こちらのグリルを使います。

f:id:karaage77:20170829193928p:plain

13,147円です。2つとも装着するなら、36,922円です。かなり高いですね。

 

当初はパイプフレームののみ頼んでいて、バックオーダーなので6月上旬の予定でした。

6月になると、バックオーダーなので7月16日ですねー^^。

7月になると、バックオーダーなので8月16日になりますねー^^。

8月になると、バックオーダーなので9月16日になりますねー^^。

 

いつ来るか分からないのでキャンセルにしました。

 

KTM 690用のは使えないのか?

KTM690ようにもラジエータープロテクターが出ています。こちらもフレームを守るためのものですが、19,788円と大幅に安いです。

どうしてこうも違うのか。

f:id:karaage77:20170829195000p:plain

 

KTM 690とHusqvarna 701のラジエーター周りの違いとして

  • ハンドル角が701の方が大きい。
  • シュラウドの形状が違う。
  • 701には車載工具入れがある

とそれなりに違うので流用は難しいかもしれません。

 

FLATLANDRACING ラジエータープロテクター

アメリカのFLATLANDRACING というオフロードバイクのパーツを作っているメーカー製です。WR250R用のラジエータープロテクターが有名?らしいです。

f:id:karaage77:20170829195952p:plain

http://www.flatlandracing.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=PROD&Store_Code=FR&Product_Code=12-70&Category_Code=Husky

 

アルミ製でフレームだけでなくコア自体もガードしてくれます。

それでいてお値段$199.95です。しかもアメリカ在庫あり!注文したら少なくとも数日のうちに送ってもらえるでしょう。

 

今回はFLATLANDRACINGから直接個人輸入をするのではなく、FLATLANDRACINGあ使っているちゃねスポーツさんから購入しました。

購入当時は701用は取り扱っていませんでしたが、お願いして輸入して頂きました。現在は取り扱いに載っています。

1$108.54円(2017/08/29)で考えれば21,702円そこから輸送費、関税、消費税、慣れない個人輸入を考えたら、送料無料税込27000円で買えるのはお得だと思います。

 

ただし、車載工具入れを取り外す必要があります。

かなり便利なのに残念です。

www.chsports.com

 

プロテクターを取り付けよう

さて取り付けていきたいと思います。

当然ですが、説明書は英語であまり写真がなかったため分かりにくく、試行錯誤をしながら進めました。

 

こんな感じです。

かなりきれいに作られていました。

 

シートとシュラウドも外しましょう。

フェンダーもついていますが、作業しにくくかなりイライラするので、フェンダーとヘッドライトも外した方が吉です。

 

このステーをフレームから取り付けるため工具箱がじゃまなのです。

金属のスペーサーも使います。

 

エンジンハンガーの上のボルトを外します。

先ほどのボルトとスペーサーを使って、ステーを仮付け。

 

 

 

 

反対側は工具入れが邪魔なので取ります。

 

 

こちらも同様にエンジンハンガーのボルトを外してからステーを取り付けます。

 

 

 

グリルを取り付けるためのボルトが、バリが取られていないのか入りません。

 

 

そこでドリルで拡張します。

 

 

ボルトをグリルに差し込んでから、バイクに固定していきます。ボルトの平らにされている部分をグリル側にします。そうすることで、工具が入らない隙間でもボルトを固定してナットが締めれるようです。

 

 

飛んでしまいましたが、とりあえず装着。

かっこいいです!

守ってる感。アルミ自体も分厚いので曲がりにくいでしょう。

 

 

フェンダーを止めているボルトに付属のワッシャを噛ませて干渉しないようにずらします。

 

 

裏の2本をずらしましょう。

 

 

シュラウドを止める時はラジエーターの下側のボルトを付属の頭がトルクスになっているものに交換し、プラスチックのスペーサーを入れます。

 

たぶん、シュラウドは装着しにくく、ボルトが上手く締まらないようになるので、どうにか締めて下さい。

 

これで、アタックしてバイクを投げても多少は安心できるようになりました。

ただ、アタックようにバイク買おうかな...

 

 

 

 

 

ヘルメットリフレッシュをしてライディングが楽しくなった話

こちらは例です。

忘れがちですが、ヘルメットのリフレッシュをしましょう。

何かで黒ずんだ白いゴムパーツ、光沢の薄れた表面。

汗や湿気が匂う、ヘルメットの内装そんなのはおさらばです!

 

リフレッシュに必要な物

  • 普通のシャンプー
  • プラスチック消しゴムもしくは砂消しゴム
  • ガラスコーティング剤

これだけです!

 

シャンプー

ヘルメットの内装は汗や皮脂で汚れています。そのため、日常使っているシャンプーできれいに落とすことができます。

中性洗剤でもよいのですが、いい匂いがしますので。

 

プラスチック消しゴムもしくは砂消しゴム

黒ずんだ、白ゴムパーツをごしごし落として、黒ずみを落とします。

 

トンボ鉛筆 MONO 消しゴム モノPE01 JCA-561 5個入

トンボ鉛筆 MONO 消しゴム モノPE01 JCA-561 5個入

 

 

 

ガラスコーティング剤

帽体をきれいにした後、光沢を戻すためにコーティングをします。

 

 車用ですが、ガラス、ボディ、プラスチック何でも使えます。

水洗いした後吹きかけて拭くだけでよいので簡単です。

送料がかかりますが、500mlでこの値段はお得です。

 

内装の洗濯

まず、ヘルメットから内装を取り外します。

お風呂に持ち込み洗いましょう。

チークパッドを取り外していますが、パッドも洗うほうが良いかも。

ここまで外せるのは高いメットだからですね。

ちなみにFLYのメットも、チーク、システムパッドは取り外すことができます。

 

 

 

 

 

手にシャンプーをつけてモミ洗いをします。

 

 

しっかり、すすぎましょう。泡が出なくなるまで。

結構水が黒くなるのでびっくりすると思います。

 

 

絞ります。

雑巾みたいに絞らず、押しつぶす感じで絞ります。

 

 

 

水気を切って、日陰で干しておきます。

 

 

 

スポンジにカバーをかけます。

この作業がめんどくさかったら、スポンジごと洗うのもありですね。

 

 

カバーをかけます。掛けるときにどうしてもスポンジの角が縮んでしまい、フィット感が悪くなるので、角のカバを持ち上げて上げで膨らむようにしましょう。

これで内装の掃除は完了です。

 

帽体の掃除

消しゴムによって消しカスが大量にですので、内装を取り付ける前に行います。

 

 

消しゴムでこする前の黒ずんでる状態。

 

 

消しゴムでひたすらこすります。

すると以外にきれいに落ちます。ゴム部分だけでなく、本体の汚れにも有効です。本体に砂けしを使うと塗装が剥げます...

 

 

写真はないですが、消しカスをよく落として、表面を水洗いします。

その後、先ほど紹介したコーティング剤を説明書通りに使うときれいになります。

 

内装を取り付けて完成!!

 

 

 

 

インカムの配線に注意しながら内装を取り付けて完成です!

かぶってみて、フィット感が合わないなら、微調整しましょう。

 

まとめ

ただの洗濯記事ですが、内装を洗濯することでかなり、気分がよくなるし、ライディングが楽しくなります。

汗をかきやすいこの季節、洗ってみるのはどうでしょう。

 

Husqvarna 701 Enduroのタイヤを考えてみた

現在の701の走行距離は約2200kmです。

少し前に撮ったタイヤは

こんな感じ...今はもっと薄くなっています。

角が丸くなっていたり、割れてたり...

 

街乗り、オンロードツーリング : オフロードが大体、7.5: 2.5くらいです。

 

オフロードのグリップもほしいけど、そのタイヤでオンロード走るとかなり摩耗してしまう。

オンロードそこそこ、オフロードもそこそこなタイヤを探してみました。

 

履けるタイヤのサイズ

タイヤのスペックをみると許容リム幅というのがあると思います。

その範囲内にリムのサイズがあれば履くことができます。

 

ちなみに701エンデューロのリムサイズは

フロント 21インチ: 1.85

リア 18インチ: 2.50

となっています。

 

タイヤサイズは

フロント: 90/90-21

リア: 140/80-18

が標準です。

KTMの690エンデューロも同じですね。

 

ちなみにビードストッパー(リムロック)はリムサイズと同じものを取り付けます。

DAYTONA デイトナ/リムロック
DAYTONA デイトナ/リムロック 汎用

 

タイヤはトレールかビッグオフ用タイヤを履かせます。

エンデューロタイヤオフでの活躍は期待できますが、オンロードを走るとすぐになくなってしまいますので。

 

フロントタイヤ!

標準装着のコンチネンタル TKC80はリアと違ってまだ山もあります。

ですが、良い機会ですので紹介します。

 

が、オフ車の標準的なサイズなので、正直なんでもいいです…

250のリムより一回り太いですが、許容リム幅以内なので問題ありません。

 

ダンロップのD605でもオフロード寄りのD603などトレールタイヤからエンデューロタイヤまで選び放題です。

 

ミシュラン AC10

 

公道走行可なエンデューロタイヤはこれですね。オフロードでのグリップはよいです。

ただ、すぐ偏磨耗してしまい、ブレが激しくなります。ローテーションできますが、手間がかかります。

MICHELIN ミシュラン/AC10 【80/100-21 M/C 51R TT】 タイヤ
MICHELIN ミシュラン/AC10 【80/100-21 M/C 51R TT】 タイヤ 125EXC

 

 ピレリ MT-21 ラリークロス

オフロードのグリップもよし、オンロードもそこそこ、耐久性もそこそこある。

価格はそこそこですね。在庫よく切れてます。

ただし偏磨耗があるのが難点。

リアも120~140までサイズがあるので前後でそろえてもいいのですが、お値段が結構します。

ラリークロスっていう名前が良いですよね。

PIRELLI ピレリ/MT21 RALLYCROSS 【90/90-21 M/C 54R】ラリークロス タイヤ
PIRELLI ピレリ/MT21 RALLYCROSS 【90/90-21 M/C 54R】ラリークロス タイヤ 1190

IRC TR-8

見た目、トラタイヤなエンデューロタイヤです。オンロードもこなしますし、耐久もそこそこある。

安いのがいいですね。

IRC アイアールシー/TR-8 【3.00-21 4PR WT】 タイヤ
IRC アイアールシー/TR-8 【3.00-21 4PR WT】 タイヤ CRF250L

 

 

フロントタイヤはMT-21かTR-8にしようと思っています。

 

 

リアタイヤ

今回交換するリアタイヤです。

トレールタイヤで3000kmすら持たないのかあ…って感じです。

コンチネンタル TKCはもう買わないかな…

オンロードのグリップは満足ですが、値段とライフが…

 

フロントはライフも長く、値段も安いので、オフロードよりにふってますが、リアタイヤはパワーもあるし磨耗しやすいので若干オンに振ってます。

パワーあるので柔らかいとすぐ減ってしまうので。

 

ダンロップ D908RR

ラリータイヤ!

ライフも持つしオンオフ結構いけます。海外でもビッグオフでよく履かれてます。

ただ値段が14000円と高め。

ライフは6000kmくらい?

DUNLOP ダンロップ/D908RR 【140/80-18 MC 70R WT】 タイヤ
DUNLOP ダンロップ/D908RR 【140/80-18 MC 70R WT】 タイヤ 200EXC

 
シンコー E805

store.shopping.yahoo.co.jp

このサイズはここしか売っていないかも...

こちらもビッグオフロード向けです。

ダンロップと違って価格も比較的安く、ライフも8000kmほどもつらしい?

オンオフ比率が60:40でいい感じなのも魅力的です。

18インチは150と120のサイズがあるのですが、150はアフリカツインとか向けですので、リム幅的にも120を選択します。

というかこれの120を買いました。

 

ミシュラン アナキーワイルド

オンオフ比率が5:5のタイヤです。

魅力的ですが値段ダンロップよりも2000円ほど高い。

ライフがどのくらいかですね。

ミシュランにはT63というビッグオフにも使えるタイヤがあったのですがつい最近廃盤に。 

MICHELIN ミシュラン/ANAKEE WILD 【140/80-18 M/C 70R TL/TT】 アナキーワイルド タイヤ
MICHELIN ミシュラン/ANAKEE WILD 【140/80-18 M/C 70R TL/TT】 アナキーワイルド タイヤ 200EXC

オフロードを楽しむならこのタイヤにしますね。

 

IRC TR-011 ツーリスト

トラタイヤです。

ガレ場やアタックのグリップはすごいです。

パワー車重あるので、ビートストッパー2個必要かも

IRC アイアールシー/TR-011 TOURIST 【4.00-18 64P TL】ツーリスト タイヤ
IRC アイアールシー/TR-011 TOURIST 【4.00-18 64P TL】ツーリスト タイヤ CB750

 

ミシュラン AC10

フロントは好きじゃないですが、リアは優秀です。

角は早めに丸くなりますが、ある程度減るとそれ以上あまり減らなくなります。

途中で変えましたが3000kmは持ちました。(250ccでの話)

角が丸まってもそれなりにアタックできますし。

MICHELIN ミシュラン/AC10 【120/90-18 M/C 65R TT】 タイヤ
MICHELIN ミシュラン/AC10 【120/90-18 M/C 65R TT】 タイヤ 125EXC

 

まとめ

今回はリアタイヤにシンコーのE805を選択しました。

タイヤを考えるのって楽しいですよね。あーでもない、こーでもない。おっこれとかどうかなみたいな。

 

割りとお金かかってますが、701楽しいバイクです。