からあげとハスクバーナ

ハスクバーナ TE250i 701とかのブログ

オフロードバイクでキャンプに行くためのおすすめバッグ

バイクで旅ってしたいですよね。気ままに行動して、雨に打たれて…

 

さて、バイクで一番積載しやすいのは、クラシックかクルーザーでしょう。でもオフロードもシートがフラットなのでかなりの積載することができます。

 

701でもキャンプに行く予定ですので、どうすれば荷物を積めるか考えました。

 

6連キャンプをしたり、年に3回はキャンプに行ったりしているので、そこそこ経験者のつもりです。

バッグの選び方

キャンプとなると荷物が多いのでバックパックには入りきりません。そのため積載のバッグが重要となってきます。またキャンプとなると雨は付き物なので防水性が重要です。(ツーリング中、必ず1日は雨に降られている。実は雨男なのだろうか…)

 

シートの上に載せるトップバッグ、車体のサイドに取り付ける、サイドバックがあります。

大きくわけるとトップバッグ4種類の積載方法があると思います。

 

1つ目、キャンピングシートバッグを使用する。

 

タナックス(TANAX) キャンピングシートバッグ2 モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック MFK-102 (可変容量59-75?)
 

キャンピングシートバッグ名前の通りキャンプ向けですね。

キャンプツーリングなら定番ではないでしょうか。

生地が丈夫だったり、容量が可変出来たり良い所もあるのですが、

  • 売れ過ぎててみんな使っていておもしろくない。
  • バッグ自体は防水ではないため、雨になるとレインカバーをかける必要がある。
  • ネットなどで銀マット、荷物を上に載せているとレインカバーがかからない。
  • 雨のたびにレインカバーをかけるのってめんどくさい。

以上のことからキャンピングシートバッグはおすすめしません。

 

2つ目、ホムセン箱を使う

これも有名ではないでしょうか。

ホムセン箱!

ホームセンターで販売している箱を改造するのでこの呼び名になりました。

  • コストが安い
  • 見た目でわかる旅してる感
  • 大きい箱を使ったり重ねることで積載量アップ
  • 防水性バッチリ、鍵付きで安心

www.corocoma.com

参考にしました。

 

実は愛用者です。

オフ車にも!

 フルカウルにも!使いました。

  • コストが安い
  • 見た目でわかる旅してる感
  • 大きい箱を使ったり重ねることで積載量アップ
  • 防水性バッチリ、鍵付きで安心

ただ、容量が小さく感じたのと、ninjaでツーリングに行った際、ETCが調子悪くて高速の乗り降りのたびにホムセン箱を付けはずししなければならずトラウマなので、買い換えます。また701はクラブバーが


f:id:karaage77:20170808192232j:image

のようになっていて、ボックスを取り付ける部分がありません。

クラブバーを取り外すとベルトを固定する部分がなくなる。
ホムセン箱は荷物いれに非常に有用なので、バイクで使う予定がなくても購入おすすめです。

 

3つ目は適当なバッグに入れて、縛り付けるです。

 

拾い画像です。

適当なバッグというのが肝で防水性がなかったり、容量が少なかったり、固定方法に問題があって、高速が不安だったり。

キャンプなしの2泊くらいでしたら、ありだと思います。

 

4つ目、バイク向けの防水ドラムバッグを購入して、ロックストラップで固定!

さてぼくが選んだ方法がこちらです。

701はガソリンタンクが後ろにある関係で給油の度にバッグを外す必要があります。そんなめんどくさい作業もロックストラップによってワンタッチに。

ホムセン箱から乗り換えたのもこれが理由です。

  • ROKトラップを使用することで簡単固定。
  • バイク向きなので固定方法など考えられている。
  • 防水生地!
  • キャンピングシートバッグと比べると安い、容量が多い
  • キャンピングシートバッグと比べるとおしゃれ(個人比)

以上のことからこの方法を選びました。

 

主な防水ドラムバッグ

あまりバイク向けは数が多くないです。

おすすめ順に紹介しますね。

バックの固定はROKストラップを用います。

 

 色も選べておすすめです。

 

ENDURISTAN(エンデュリスタン)

購入しました。レビューは後程記事を書きます。

 

 2017/08/08時点ではXLが売り切れです...

意外と人気商品ですので在庫があるときに買うことをお勧めします。

  • 容量辺りのコストが安い
  • ロールトップなので荷物が入れやすい
  • 丈夫そう
  • オフロードバイク向けバッグを作っているため相性がよさそう
  • Amazonで買える

という観点から選びました。S、M、L、XLとサイズがありそれぞれ、20L、32L、51L、82Lとなっています。大は小をかねると言いますしLかXL以外買う意味はないかと。S、Mだとほかに安い商品ありますし、バックパックのでも代用できるので。

 

40L、60Lサイズで良ければ下記の商品もあります。

 

オレンジ!!!

60L!!!

でも9000円

ttploffice.com

欲しかったのですが、40Lしかないので見送りに。

他のバッグが、ブラックと面白みがないのに対し、マットグリーン、イエローとおしゃれなのがいいですね。

ロールトップなのもポイント高い。

 

 GIVI

GIVI(ジビ) バイク防水ドラムバッグ(PCB01) 容量40L 92276

GIVI(ジビ) バイク防水ドラムバッグ(PCB01) 容量40L 92276

 

 

GIVIにしてはお値段が安い?

ただロールトップではなくて、積載したときに開け口が横になるのがマイナスです。

 

ドラムバッグで足りなくなったら?

 テント、シュラフ、コッヘル、クッカー、たき火に....

荷物は増えるばかりで足りない。そういう時はサイドバッグを使いましょう。

サイドパニアにしてしまえばいいのですがそう簡単にはで来ませんので。

 

ネイキッドだとか他のバイクだと、どのサイドバックでもいいのですが、オフロードバイクだとアップマフラーなので、マフラーとの接触に気を使う必要があります。

そのため、ハードシェルタイプ、バッグの素材が硬めなものはおすすめできません。

 これとか

 

こちらは使えはしましたがサイドカウルに沿って大きく飛び出ます。

 

タナックス(TANAX) サイドバッグGT モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック MFK-135(可変容量23-31?)

タナックス(TANAX) サイドバッグGT モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック MFK-135(可変容量23-31?)

 

 

 その為ドラムバックと同じメーカーなのも考えてこちらがおすすめです。

 

しかし...32000円は高すぎる。

15000円くらいにならないかな...

 

ということで自分は

 

 これを左右分購入して、試したいと思います。

 

まとめ

防水性大事!

コスパ重視!

みなさんお盆ツーリングお気をつけて楽しんでください

残念ながらお盆はバイトです....

 

9月に九州に行くので楽しみです!

 

おすすめなゴーグルの話

前回

karaage77.hatenablog.com

の記事でオフロードヘルメットの紹介をしたので、今回はゴーグルの紹介をします。

すぐ書き上げる予定だったのですが忙しくて...

書きたいネタだけがたまります。

 

ちなみに僕はメガネライダーなのでその目線から紹介します。

ゴーグルは2種類を使い分ける!

ゴーグルってそれなりのお値段しますが是非使い分けて下さい。ゴーグル買ったら、ミラーレンズにすると思いますがミラーって危ない場面があります。

  • 雨の日(見えずらい、ミラーがすぐ剥がれる)
  • 夜(見えずらく危ない)
  • 林道(森林など薄暗い場所があり、路面状況がわかりにくい。)

の理由から、かっこいいミラーレンズはオンロード専用にすべきですね。走る場所、天気によってレンズを入れ替えるのはめんどくさいので、2つ持ちしましょうって話です。

 

メガネライダーはどうせればいいのか

メガネ対応のゴーグルはOTGモデルといいます。

OTGモデルって数が少なくて、通常モデルよりも若干高め、デザインも普通なのが多いです。

 

SWANSのMX-797II

日本メーカーです。機能はオーソドックス。でも他のOTGと比べても安いですし。おすすめ。使用しています。ティアオフレンズがつけれませんが、レースには出ていないので問題無いです。品質もバッチリ。

ゴーグルのベルトは黒のものを選んだほうが、劣化が目立たなくて良いかも。

 

 

SMITH OPTION OTG

SMITH スミス/OPTION OTG (オプション) ゴーグル
SMITH スミス/OPTION OTG (オプション) ゴーグル

 

 

100% ACCRI OTG

100%/【ゴーグル】14FAモデル ACCURI-OTG[アキュリ] (眼鏡対応)
100%/【ゴーグル】14FAモデル ACCURI-OTG[アキュリ] (眼鏡対応) 2016カタログ掲載モデル

 

SCOTT  SPLIT OTG

SCOTT スコット/17モデル SPLIT OTG 眼鏡対応ゴーグル
SCOTT スコット/17モデル SPLIT OTG 眼鏡対応ゴーグル

くらいしかないです。

 

おしゃれなかっこいい、ゴーグルがうらやましい!

メガネしてても使いたいっていう人は加工しましょう!

 

100%/【ゴーグル】16SPモデル RACECRAFT [レースクラフト]
100%/【ゴーグル】16SPモデル RACECRAFT [レースクラフト]

自分はこれを使っています。

どうするかっていうと、メガネが当たる所のスポンジに切り込みを入れます。

 

こんな感じにすることで、ある程度快適になります。

これでも若干押し付けられる感覚はありますが、400kmツーリングでも我慢できるレベルでした。

この方法が使えるのはフレームが小さめのメガネです。

ちなみに眼鏡はオークリーのクロスリンクというモデルです。

購入する前に用品店で試着することをおすすめします。

 

ここまではオンロードツーリング向けのお話しです。

 

オフロード走るとなると話は別です。

素直にコンタクトにしましょう...

 

アタックはもちろんのこと、フラット林道でも結構、息が上がります。

そのため、メガネまたはレンズがすぐ曇ってしまいます。メガネの曇りってなかなか取れないので走れたものじゃないです。

曇ったまま走ると路面状況わからないですし、危ないですね。

オフロードにいく時はコンタクトにするべきです。

コンタクト入れるの苦手でかなり時間かかるので、苦手な人は一緒に頑張りましょう。

 

おすすめなゴーグル!

さて、メガネあり、なし関係なくおすすめを紹介します!

 

SWANS

ゴーグルにミラーレンズがついてこのお値段なんと5500円

かなり安いです。日本製ですし。

クリアモデルでやすいのもありますね。

 

 オフロード走るならこちらです。ティアオフレンズも当然つけられます。顔に当たる部分のスポンジがヘタっても交換できます。レンズに傷がついても、バンドが伸びても交換できます。長く使えるのが良いですね。

 

100%

100%って言うメーカーの名前です。

いま勢いのある推し推しなアメリカのメーカーです。

ハイエンドのRACE CRAFTなんかはノーズダクトがついていたり、機能ももちろんですが、デザインが派手でかっこいいです。ミドルのACCURIなんかは普通のデザインだったり。

派手なゴーグルと、オフメットでイキるの楽しいです。(*´﹃`*)

100%/【ゴーグル】17SPモデル RACECRAFT [レースクラフト]
100%/【ゴーグル】17SPモデル RACECRAFT [レースクラフト]

MCGEARさんかWestWoodさんで買うと安いですね。

 

DFG

 おなじみ、ダートフリークのオリジナルゴーグルです。6700円で機能もミラーレンズもついてくるのがポイント高いです。フレーム幅140mm以下のメガネにも対応しているのもいいですね。

ただデザインがいまいち...

DFG ディーエフジー/スロットルゴーグル
DFG ディーエフジー/スロットルゴーグル

 

まとめ!

色々紹介しましたがヘルメットとセットで考えると

普段のオンロードなら

ヘルメットはAirohかScorpionの派手なの

ゴーグルは100%のゴーグルでイケイケに決める

 

林道とか走るなら、SWANSのゴーグルにチェンジ。別に100%でもいいです。ただお値段高めですね。

 

レースに出るのなら、AraiかSHOEIのヘルメット(MFJの関係)、クリアレンズのゴーグルで。

使い分けていくのが個人的に理想ですね。

 

 

オススメなオフロードヘルメット(オフモタだけじゃないよ!)

オフロード、モタード、ストファイにオススメなオフロードヘルメットを紹介します。紹介とか言いつつ自分がほしいのを書いてるだけだったり…

注意!この記事3100字超えてます長いです。

ストファイでオフメットだと、悪役ぽくてかっこいいので、ストファイも含めています。というかninja250SLに乗っていたときストファイにしてそれやってました。写真が無いので残念ですが。

 

SSとかでもかっこいいですが、前傾なのでバイザーが邪魔です。実体験です。

あとはTWとかストリートにも似合うのでは無いでしょうか。

 

オフロードヘルメットとは?

バイク用のヘルメットにもフルフェイスとかジェットとかありますが、オフメットはオフロードを走るためにできたヘルメットです。

尖ってるバイザーは日除けになったり、枝や飛び石から守ったり、シールドではなく、ゴーグルにすることで通気性がよくなり曇りにくくなど考えられて作られています。

 

シールド付とシールドなしの2種類のヘルメットがあります。

 

シールドなし

 

 

こんな感じのゴーグルを使用する、オフロードヘルメットとは!って感じのヘルメットですね。

 

シールド付き

アドベンチャー乗りの人がかぶっている感じ。シールドをつけることで静音化、バイザーが少し小さくなって、ロード寄りになりました。

 

メリット

  1. かっこいい
  2. かっこいい
  3. 顎部分が広いため解放感
  4. 自分好みにカスタマイズできる
  5. 涼しい

こんな感じでしょうか。

なににつけても、かっこいいです。ミラーレンズなんか着けてると最高に。

ゴーグル、ステッカーなどで人と差別化できるのもポイントですね。

オフロード走るのって、結構運動量があるため、顎の部分が広くなっていて解放感があります。通気性もよくなってます。数年オフメット被ってると、フルフェイスなんか圧迫感があってがふれません。

 

 デメリット

  1. ゴーグルとメットの間から雨粒が入ってきて痛い
  2. 風切り音と抵抗がすごい
  3. 冬は通気性が良すぎて寒いのでインナー(目出し帽)必須
  4. ゴーグル付けると左右の視野が以外と狭い

 

雨の日の高速なんか走ると隙間から雨粒が入ってきて刺さるような感じです。

通気性がいいですし、バイザーが抵抗になっているのでお世辞にも静かとはいえないです。ただどうぜ排気音うるさいので静かでも関係無いですし、何よりバイクの音が聞けれます。

ゴーグルだと視界が狭くなりますが、首を回すようにすると安全確認も問題無いです。

 

これまでのメリット・デメリットはだいたいゴーグルタイプのお話です。シールドタイプですとまた変わります。

シールドタイプは、デメリットをだいたい克服しています。シールドで雨、風をシャットアウトしてます。ゴーグルよりも視界が広いですし。

ただ、フルフェイスとかと違ってシールドが湾曲していて、若干見にくいのと、オフロード走ると暑いです。

使い分けが重要ですね。

 

使用しているヘルメット

シールド付きタイプとシールドなしを使い分けています。メインは無しタイプですね。

 

 

f:id:karaage77:20170729113210p:plain

AraiのV-CROSS4 TIP オレンジっていうタイプです。

2015年に買いましたがいつの間にか生産終了していました...

日本の2台メーカーとしてSHOEIとAraiがあります。実はSHOEIVFW-Wがほしい買ったのですがオレンジがなくこちらに。購入1ヶ月後に、オレンジが追加されましたがね..

 

デザインが角ばったほうが好きってだけですので、機能面だとなんの不満もありません。内装も取り外してあらえますし。

 

サブヘルメットはシールド付きです。

雨の日と街乗りで使ってます。気分で変えてますね。

 

WINS ウインズ/X-ROAD [エックス・ロード] ヘルメット
WINS ウインズ/X-ROAD [エックス・ロード] ヘルメット

 

winsっていう国内メーカーのものです。日本製か台湾製だったかな。

インナーバイザーといってサングラス目当てで買ったのですが、湾曲がひどすぎて運転しづらく使っていません。ほかはまあ次第点ですね。

 

オススメなヘルメット

Arai, SHOEI, FOX, Oneal, AIROH, Scorpion, Fly, など多くのメーカーがヘルメットを出しています。ブランドごとに紹介するとキリがないので、自分がよいと思ったのだけを紹介します。

 

シールド無し

 

国内メーカーならこの2種ですね。Araiは安全にこだわりの丸型、SHOEIは空力も考えた形。どちらも同じような機能ありますし、デザインの好みで選んでいいと思います。

SHOEI VFX-W

SHOEI ショウエイ/VFX-W [ブイエフエックス-ダブリュー] ヘルメット
SHOEI ショウエイ/VFX-W [ブイエフエックス-ダブリュー] ヘルメット

 

Arai V-CROSS4

 

Arai アライ/V-CROSS4 [V-クロス4] ヘルメット
Arai アライ/V-CROSS4 [V-クロス4] ヘルメット

 

国内メーカーはいい感じのグラフィックモデルがない...

 

海外メーカー

海外メーカーは基本的にワンサイズ上を選びましょう。AraiでMならLを。頭の形が違うので仕方がないです。

 

AIROH(アイロー)

イタリアのメーカーです。KTMハスクバーナの純正にも採用されていたり。上位モデルは65000円くらいで高めです。上位モデルはWebikeでも取り扱っていますが、下位モデルは個人輸入か輸入代行に頼むしか無いです。

 

 

AIROH アイロー/オフロードヘルメット AVIATOR 2.2 STEADY [アビエーター2.2 ステディ]
AIROH アイロー/オフロードヘルメット AVIATOR 2.2 STEADY [アビエーター2.2 ステディ]

 ケプラー/カーボンなハイエンドヘルメット。ただしお値段もハイエンド。個人輸入だと-20000円ほど?

 

f:id:karaage77:20170730015740p:plain

23000円で買えるこれが欲しいです。1180gと軽いですし。

 

SCOPION

ハスクバーナの純正ヘルメットを作っています。

f:id:karaage77:20170730020207p:plain

GOTLAND HELMETです。

こちらは1200gですね。エアポンプシステムといって風船みたいなのを膨らませて、顔にフィットさせます。今までで一番フィット感が良かったですね。セールしてたのですが、サイズが合わず断念。55000円ほどです。

 

ハスクバーナモデルだと高いですが、通常ですと、エアポンプが付いて20000円からとてもお買い得です!!!気に入った色があって低価格帯モデルならこれが一番オススメです。

やばいほしい。

http://meryken.com/scb/shop/shop.cgi?No=5664

 

FryRacing

ヘルメットだけでなくアパレル全般を扱っています。

こちらはメリケンオンラインさんが輸入をしていて、楽に手に入ります。お値段も安いです。品質はお値段なりですが。グラフィックも豊富なので見ているだけで楽しいですね。1つ購入しました。

 

こんな派手なのも。

 

 

シールドつき

 

Fryのメットをおすすめします!比較的安いですし。メリケンオンラインさんでも販売されています。バイク乗り始めての初メットがこれでした。雪の上を走ってて派手に頭からコケましたが、割れてませんし、怪我もなかったので信頼しています。

マットブラック、派手な蛍光イエローとかもあります。

MSRというメーカも同じようなのを出していますが同じものですね。と言うかどちらもTHHという台湾メーカーのOEMです。

 

FLY RACING フライレーシング/2015FLY TREKKERヘルメット
FLY RACING フライレーシング/2015FLY TREKKERヘルメット

 

 SHOEI HORNET-ADV SEEKER

メインメットにしたい、予算に余裕のある方はこちらを

快適です。オフメットのくせに静かですし。

SHOEI ショウエイ/HORNET-ADV SEEKER [ホーネット-エーディーヴイ シーカー] ヘルメット
SHOEI ショウエイ/HORNET-ADV SEEKER [ホーネット-エーディーヴイ シーカー] ヘルメット

 

おわりに

ヘルメットは種類がおおくて紹介しきれません。

ぜひ調べてかっこいいメットを買ってください。

3000字超えてしまったので、ゴーグル編はまた後日に。

 

 

ハスクバーナ701のはじめてのオイル交換と方法

オイル交換をする時点でODOが1640km。納車から1200kmほど走行していて、オイルも数回減っていたり、ギア抜けが多発するようになっていたのでオイル交換することにしました。何度かかレブにも当てましたしね。HAHAHA

 

車体を購入したのは浜松ですが、住んでいるのは岡山なので、到底初回点検のために行く気にはなりませんので、自分で交換です。受けなくても保証は効くらしいのでへーきへーき。

 

フラッシングのすすめ

701と690に搭載されているLC4というエンジンは1.7Lのオイル量と少ないです。またオイル経路が悪いためそのまま抜くだけでは汚いオイルが残ってしまいます。

 

そこで、フラッシングをしてから、オイル交換をしていきます。フラッシングというのは一度オイルを抜いて、適当なオイルをいれます。15分ほどアイドリング後、オイルを抜きます。その後、良いオイルを入れて終了という流れで行います。

いつもの2倍オイルを使いますが、その分きれいなオイルになります。

 

今回は適当なオイルの代わりにフラッシングオイルを使いました。しかし、フラッシングオイルを使うと、一度、普通のオイルでもう一度フラッシングするため1.7L無駄にオイルが必要、オイルフィルターの交換も必要です。そのため、フラッシングオイルを使用せず、適当な安いオイルでフラッシングをすることをおすすめします。やってからちょっと後悔…フラッシングオイルには賛否あるようですし。

 

用意したもの

オイル

ハスクバーナ701の指定はベルレイの10w-50です。しかしリッター3500円は高い。

KTM 690の指定はモトレックスの10w-50,10w-60です。だいたいリッター1300円ほどベルレイが高いと感じるならモトレックスで問題ないと思います。ディーラーの方も最低モトレックスって言っていたのでダイドーにかと。

今回はどちらでもないAZという会社のオイルを使用します。安くて高品質と評判らしいてます。モチュールの300vにも匹敵するとか。

 


 


レビューを書くにチェックを入れると、オイル容器がついてくるのでおすすめです。

 1500kmほどでオイルの寿命を迎えるレビューも見受けられるので、わかりませんね。

 

フラッシングオイル

 

WAKOS ワコーズ/EF-OIL エンジンフラッシングオイル 【3L】
WAKOS ワコーズ/EF-OIL エンジンフラッシングオイル 【3L】

 

普通のオイルでやるよりリッターあたりの金額が安いので買いましたが...

結局普通のオイルでサイドフラッシングするので...

 

フラッシングだけあって、オイルはかなりきれいになります。

 

オイルフィルターとOリングとドレンワッシャ

今回は初回点検相当なのと、フラッシングオイルを使うためフィルターも交換します。

 KTM用のがつかえます。というか純正品番で頼んでもKTMのパッケージで来ます。

KTMのが使えるということは390とかのスモールシリーズのが使えるのでキジマとかのも、使えることになります。ただ、純正で普通に安いです。

58038005100 OIL FILTER LONG

75038046100 OIL FILTER SHORT

 

 

Oリングもフィルター交換するなら毎回交換です。購入しましたが、交換を忘れていました。漏れていないので大丈夫でしょう。1つ90円!

07700390261 O-RING 39,34X2,62 2個

場合によって、スクリーンのオイルフィルターも変えてください。

07701250151 O-RING 12,5X1,5 VITON V75 4個

 

オイルドレンワッシャは裏表使えるので2回に1回で大丈夫です。サイズが合えば、汎用のアルミか銅ワッシャで十分ですね。

58038022000 CU-SEAL RING DIN7603-12X18X1,5

 

スナップリングプライヤー

オイルフィルタを取り出すときに必要です。握ったら外に開くタイプです。

 

交換手順

  1. 今までのオイルを抜く
  2. フラッシングオイルを注入
  3. フラッシングオイルを抜いて、普通のオイル注入
  4. オイルを抜く
  5. フィルター等を交換
  6. 新しいオイルを注入

オイルを抜く前に数分暖気をしておきましょう。柔らかくなって抜けやすくなります。

 今まで入っていたオイルを抜きます。

あれ?

明らかに1.7Lも出てきてない。というか1Lほどしか....

エンジン大丈夫だろうか

 

フラッシングオイルを注入します。

 

フラッシングオイルは注入量の2/3以上入れれば良いので、1.7Lの うち1.5Lをフラッシングオイルを0.2Lを適当なオイルを入れました。

 

その後、15分ほど暖気をしてほっといておきます。

f:id:karaage77:20170728000623j:plain

たった15分アイドリングしただけで、振動でこれだけ動いている...

 

フラッシングオイルを抜いて、フラッシングオイルをフラッシングのためのオイルを入れます。これも適当な安オイルを

交換したら、5分ほどアイドリンでほっときます。

 

フィルターを交換しましょう

 

f:id:karaage77:20170728000939j:plain

ロングフィルターと

 

f:id:karaage77:20170728001003j:plain

ショートフィルター

2つのフィルターが必要です。

 

汚い...

 

スクリーンフィルターも掃除しましょう。2箇所あります。

こちらは金網なのでパーツクリーナーで掃除するだけで十分です。

 

f:id:karaage77:20170728001723j:plain

 

14mmのソケットだと思いきや13mmのソケットなので注意が必要です。

 

 

新しい、オイルを入れましょう。

1.7Lですがオイルレベルを見ながら入れてください。

 

これにて完了です。

 

ツーリングに行ってみて

調子がよくなりました。ついでにチェーン調節もしたので、絶好調です。

やはりオイルが減っていましたね。

 

オイルレベルをチェックして、減っていたら継ぎ足し。それでもまた減っているようなら、交換がおすすめです。

 

次回から2000kmで交換する予定ですが、それまで持つのだろうか。それが心配です。