からあげとハスクバーナ

ハスクバーナ TE250i 701とかのブログ

キャンプツーリングの持ち物・装備

キャンプツーリングに行く場合の持ち物を紹介してみたいと思います。もう10月ですので今更道具を揃えようなんて言う人はいないでしょうけど...

この記事はギアが増えたり変更になると更新していくつもりです。

一つひとつ写真を撮っていないので、拾い画像かリンクになると思います。ご了承ください。

キャンプツーリングは1泊だけな時もあれば、5泊したりするときもあります。

 

キャンプ用品

キャンプに行くわけですからここは大切ですね。

テント

父からもらった15年??くらい前のダンロップのテントを使っています。雨に降られても浸水しないので当分現役ですかね。前室がないのでそこだけ不満点です。2人で寝ても意外と快適です。次のテントはこの辺りがいいですね。

 テントは2人用を買っておくと荷物も中におけるので便利です。

コールマン テント ツーリングドームST [1~2人用] 170T16400J

コールマン テント ツーリングドームST [1~2人用] 170T16400J

 

 

 

 

 

ちなみにグランドシートは底面より少し小さいサイズのレジャーシートを使っています。

ペグ

ペグは基本的にテント付属のプラスチックのもので良いと思います。芝生だったり堅い所だと打ちにくいのでスチール製を使っています。

 

 

 

シュラフ

型落ちのアウトレットで買った-10°まで対応している。モンベルスパイラルバロウバッグを使っています。化繊綿なので少しかさばりますが、真冬以外これでいけるので充分です。

 しかし、ダウンハガーほしい。

 モンベルとかスノーピークが高いならこれがおすすめです。

実際に使っていますが、暖かいです。ダウンなのでふわふわです。ただダウンの割りにかさばりますが。圧縮バックもついていますのでそこらの化繊綿よりコンパクトに暖かいです。

 

マット

バッグの上に積載しやすいので基本銀マットをつかっています。1泊とかだとエアマットを持っていきますが、連泊の場合嵩張ってしまうので。インフレ―タマットが欲しいです。

 マットは厚いほどいいのですが厚すぎるとかさばってしまうので8mmくらいがちょうどよいかも。

BUNDOK(バンドック) アルミ ロール マット Mサイズ BD-341 レジャー シート 厚さ8mm 防災

BUNDOK(バンドック) アルミ ロール マット Mサイズ BD-341 レジャー シート 厚さ8mm 防災

 

 

 

調理関連

テント泊だけして、食事は店でっていうのもありかとは思いますが、せっかくなので夜朝は調理してます。食材は道の駅とかスーパーでの調達が多いですね。

バーナー

プリムスのバーナーを使っています。CB缶よりも火力強いですし、そこまで燃費が悪くないので良いですね。

 

PRIMUS(プリムス) P-153 ウルトラバーナー

PRIMUS(プリムス) P-153 ウルトラバーナー

 

 

 

OD缶はキャンプ感でますし、好きなのですが、CB缶と比べると高いです。ホムセンとアウトドア用品店くらいでしか購入できません。コンビニでも100均でも入手できるCB缶の方が良いかもしれません。

 

 

どっちにしろウィンドガードは必須なので適当なものを買いましょう。

 13cmと安い8cmのがありますがOD缶の場合高さがあるので13cmのほうがおすすめです。

 

コッヘル

未使用品で安かった、スノーピークのコッヘルを使っています。

 

 

スノーピーク(snow peak) アルミパーソナルクッカーセット SCS-020

スノーピーク(snow peak) アルミパーソナルクッカーセット SCS-020

 

 

250gのOD缶を収納できるので、バイクツーリングにはありがたいです。

蓋をお皿にしたり小鍋をスープ入れにしたりいろいろできます。ただアルミなのでフライパンにするとすぐ焦げるのでおすすめしません。

 そのため炒め物にはスキレットを使っています。

焚火台

 焚き火は必須ではありませんがキャンプで焚き火はするべきです!火があるだけで落ち着きますし、雰囲気もグッド!

炭火で肉を焼いた後に薪を入れて焚き火という使い方をしています。

スペースに余裕があれば持っていって良いと思います。

 

コンパクト焚き火は笑い'sというメーカーが有名ですが7000円は高いのでノースイーグルのを使っています。丈夫ですし、A4くらいのサイズになります。

 

North Eagle(ノースイーグル) コンロ 折りたたみ串焼きBBQ II NE1410

North Eagle(ノースイーグル) コンロ 折りたたみ串焼きBBQ II NE1410

 

 

テーブル

いつものキャプテンスタッグのローテーブルをつかっています。ソロだとこれで充分です。複数人でもこれを使用している人が多いのでそのままひっつけて使えるので便利です。

 

 

チェア

ゆうちょ銀行のノベルティでもらった三角イスを使っています。コンパクトで良いのです‥

ヘリノックスの椅子がほしいなあとは思いますが。

 

ライト類

3種類のライトを持って行っています。用途ごとに使い分けています。

 

ヘッドライト

夜の設営になったりするので必須です。かなり明るいです。電池持ちがあまり良くないのが気になるくらいです。

バイク整備等日常でも使えるので是非。

 

 

 

 電池ランタン

コンパクトにたためる懐中電灯にもなるタイプです。調理のときに置いて使っています。

 

 キャンドルランタン

必須ではありません。雰囲気のために持っていっています。キャンドルの暖かい光が気に入っています。

 
f:id:karaage77:20171012202008j:image

こんな感じにテント内で使うとか、食後にキャンドルランタンと焚き火を使うといい感じになるんです!

 

ユーコ(UCO) キャンドルランタン ブラス L-B-STD

ユーコ(UCO) キャンドルランタン ブラス L-B-STD

 

 

 

食器類

スープは余ったコッヘルに

飲みのはマグカップを持っていっています。

炒め物は洗い物が嫌なので使い捨ての紙皿を使っています。

 箸とスプーンはセットのコンパクトなものを

小物
  • 油、洗剤は100均容器に
  • 保冷バックを持っていくと小物入れ兼保冷もできる
  • 卵ケースで卵料理もできる。

バイク用品

荷物を車載するためのバックとかもしものための工具などいろいろ必要です。

バッグ類

必要バッグはこちらの記事にまとめました。

 

karaage77.hatenablog.com

バイクによりますがこちらのタンクバッグも付けると良いですね。KLXのときは付けていましたが701にはつけていません。ポジションも関係するので好みですね。小物入れはあったほうが良いです。

 

タナックス(TANAX) オフロードタンクバッグ3 モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック MFK-082(容量4.5?)

タナックス(TANAX) オフロードタンクバッグ3 モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック MFK-082(容量4.5?)

 

 

工具

なんだかんだトラブルはあるので持っていくべきです。基本は車載工具で後付カスタムパーツに対応した工具とテープ類で良いです。USB電源を取り出している際はそれにアクセスできる工具が必要です。雨に濡れてたまにショートします。

  • 車載工具
  • ミラー、ハンドガード等を取り付けに必要な工具
  • ガムテープか養生テープ
  • 針金
  • ラジオペンチ
  • パンク修理キット
雨具

 何日もツーリングしていると大抵雨に降られます。濡れたままは嫌なのでフルセット持っていくようにしています。防風防寒着にもなりますしね。

レイングローブ

 コミネの安いやつを使っています。ネオプレーンなので防水というより、濡れてしまうけど寒くないって感じです。冬の雨でも短時間ならこれでいけます。

コミネ(Komine) バイクグローブ ネオプレーングローブ レッド L 06-753 GK-753

コミネ(Komine) バイクグローブ ネオプレーングローブ レッド L 06-753 GK-753

 

 

ブーツカバー

少々値が張りますがあっていいです。レイングローブ、レインウェアを着てるのに足だけ濡れるっていうの嫌ですからね。破れてしまっても縫えばどうにかなるので価格以上に使えます。安いノーブランドのでも大丈夫だとは思います。

 

ラフアンドロード(ROUGH&ROAD) バイク用レインシューズカバー エマージェンシーシューズカバー ブラック M RR7923

ラフアンドロード(ROUGH&ROAD) バイク用レインシューズカバー エマージェンシーシューズカバー ブラック M RR7923

 

 

レインウェア

カッパはワークマンのバイク用を使っています。5800円ほどと安く、生地も厚く丈夫です。(少しかさ張る) 調整用ベルト、パンツにはパッドまで付いてきます!

 

store.workman.co.jp

 

まとめ

 ツーリングにキャンプに料理に...といろいろ求めているのでなかなか荷物が多くなってしまっています。

特にキャンプだと夜は18時くらいには目的地についておく必要がありますし、朝のんびりしすぎると片付けとかがあるので10時出発になってしまったり。

 

走りたいってだけなら潔くキャンプを捨てるとよいと思います。キャンプってほぼ食事代しかかからないのがいいんですけどね。